さて、前回からの続きですが
まだ学資保険に加入していない我が家としては大急ぎで保険のことを調べ始めました。
ただ、学資保険というのは一般的に子供の加入時期が限られたものが多いので5歳の娘は学資保険への加入が難しいだろうなと考えていました。
結果として、選んだのは
①学資保険→年払いで少しでも返戻率を引き上げる作戦。
②終身保険→10年満期で払込終了後も数年寝かせて返戻率を上げる。
この2つの作戦で保険に加入しました。
今のところ、2年運用して感じているのは保険ではなくて積立nisaやジュニアnisaのほうが良かったかも…と思ってます🤔
あくまで、保険なので満期までいかないと元が取れません。その点、nisaは毎年の運用利率で少しずつ積み上がっていく仕組みです。
時間がある場合は保険も良いですが、我が家のように時間がない場合はnisaを活用しても良いのかもしれません。
また、nisaも勉強したらアップしていきます!
コメント